ストーリーチャート 2
【魔の村の人々】
時の最果てからメディーナ村へとついたら、村はずれに住むボッシュの所へ向かいます。ボッシュと話し、小屋から出ようとすると、
ヘケランの洞窟の情報が聞くことが出来ます。それから、ヘケランの洞窟へ向かいます。洞窟を奥へ進み、階段から、水辺に下りて、
さらに奥へ進みましょう。セーブポイントの先でBOSSヘケランとの戦闘があります。
ヘケランの洞窟
|
宝箱
|
出現モンスター
|
HP
|
落とすもの
|
いろじかけ
|
弱点
|
エーテル×2
|
魔王のしもべ
|
49
|
|
|
魔法
|
ミドルエーテル
|
クライン
|
97
|
|
プロテクトボール
|
魔法
|
マジックスカーフ
|
ケイブケイオス
|
80
|
|
|
魔法
|
バリアリング
|
カブトシュリンプ
|
88
|
|
|
魔法
|
スピードリング
|
まるまじろR
|
50
|
ミドルエーテル
|
|
魔法
|
|
どうくつこうもり
|
108
|
|
アテナのみず
|
魔法
|
|
ヘケラン
|
2100
|
|
|
全属性
|
攻略ヒント
|
洞窟内で出現するモンスターは物理攻撃が効きづらいので、魔法攻撃で戦っていきましょう。ヘケランは「さあ攻撃してみろ〜」と反撃態勢になったときに、攻撃をすると
ウォータガで反撃を食らうので、反撃態勢が解けたら、攻撃をしましょう。
|
【現れた伝説の勇者】
ヘケランを倒したら、奥にある池でワールドマップに出ます。ルッカの家の近くに出るので、リーネ広場へ向かい、ゲートで中世に向かいます。
トルース村の裏山を抜けて、ガルディア城へ向かいます。それから、ゼナンの橋で食料が不足している話を騎士団たちから聞いてから、
再びガルディア城へ向かい、城の料理長と話します。それから、ガルディア城の外へ出る途中で、料理長からハイパーほしにくを貰ったら、
ゼナンの橋で騎士団に渡しましょう。ゼナンの橋を進んでいき、奥でBOSSジャンクドラガーを倒します。
ゼナンの橋
|
宝箱
|
出現モンスター
|
HP
|
落とすもの
|
いろじかけ
|
弱点
|
|
スケルトン
|
110
|
|
|
|
|
ジャンクドラガー(上)
|
960
|
|
|
冥 水
|
|
ジャンクドラガー(下)
|
800
|
|
|
天 火
|
攻略ヒント
|
ビネガーとスケルトンとの戦闘はスケルトンを全滅させるか、ビネガーに一定のダメージを与えると終了します。ジャンクドラガーは弱点以外の属性で攻撃すると、
HPが回復してしまうので、注意しましょう。
|
【タータとカエル】
ゼナンの橋を抜けたら、デナドロ山に向かいます。デナドロ山は広いダンジョンなので注意しましょう。奥へ進み、セーブポイントが見つかったら、必ず
セーブをしておきましょう。この先に進むとセーブポイントの所へ戻れなくなるので注意しましょう。奥で、BOSSグランとリオンと戦い、
グランドリオンのかけらを入手します。その後、グランとリオンにワールドマップへ送ってもらいます。
デナドロ山
|
宝箱
|
出現モンスター
|
HP
|
落とすもの
|
いろじかけ
|
弱点
|
アテナのみず×2
|
オウガン
|
146
|
|
プロテクトボール
|
火
|
ミドルエーテル×3
|
ベル
|
94
|
ばんのうやく
|
|
|
ミドルポーション×3
|
フリーランサー
|
110
|
|
バリアボール
|
|
ゴールドヘルム
|
グランとリオン(一回目)
|
それぞれ1000
|
|
|
|
エーテル
|
グランとリオン(二回目)
|
3600
|
|
|
|
500G
|
|
|
|
|
|
ミラージュバンド
|
|
|
|
|
|
300G×2
|
|
|
|
|
|
シルバーピアス
|
|
|
|
|
|
ぎんのイヤリング
|
|
|
|
|
|
600G
|
|
|
|
|
|
きんのいし
|
|
|
|
|
|
シェルター
|
|
|
|
|
|
ゴールドスーツ
|
|
|
|
|
|
攻略ヒント
|
ここに出現するオウガンは木槌を持っていると非常に防御力が高く強敵なのだが、木槌を火属性の攻撃で燃やしてしまえば、急激に弱くなるので覚えておきましょう。
マップにある滝からは落ちることが出来るので、そこから取れない宝箱などを取りに行きましょう。ダンジョンの途中・・フリーランサーが石を投げて攻撃してくる
場所がありますが・・ゲーム終盤、グランドリオンが真の力を発揮し、カエルにそのグランドリオンと勇者バッチを装備させ、カエルを先頭にして石をキャッチすると、
「きんのいし」というアイテムが手に入ります。一回目のグランとリオンはどちらか一方を倒すと先頭は終了します。二回目のグランとリオンは
「たつまきエネルギーをためている」と出た後に強力な攻撃しんくうはを放ってきますが、しんくうはを撃たれる前にクロノのかまいたちで攻撃すると
しんくうはを撃ってこなくなるので、覚えておきましょう。
|
デナドロ山を出た後、タータの家へ向かいます。そして、タータと話し、勇者バッジを入手します。それからお化けカエルの森へ向かい、
奥でカエルと話します。おれたけんのつかを入手したら、トルース村の裏山からゲートを通り、メディーナ村のゲートに向かい、メディーナ村から、
ボッシュの小屋へ向かいます。ボッシュと話したら、時の最果てから、原始へ向かいます。
お化けカエルの森
|
宝箱
|
出現モンスター
|
HP
|
落とすもの
|
いろじかけ
|
弱点
|
マジックスカーフ
|
しょくようガエル
|
150
|
|
ミドルポーション
|
|
おれたけんのつか
|
ソシャック
|
210
|
|
|
|
ミドルポーション
|
|
|
|
|
|
シェルター
|
|
|
|
|
|
攻略ヒント
|
ソシャックはダメージを食らうと、しょくようガエルを食べてHPを回復するので、しょくようガエルから先に倒しましょう。勇者のバッジとグランドリオンのかけらを
持っている状態だとカエルの家でおれたけんのつかを入手できます。
|
【赤い石 めずらしい石】
時の最果てから、不思議山へ向かったら、急に恐竜人との戦闘にはいります。そこで、エイラと出会うので、エイラについて行き、
不思議山を出て、イオカ村に向かいます。広場に向かうと宴会が始まるので、宴会中に仲間と会話し、エイラと飲み比べのイベントで勝って、
ドリストーンを入手します。朝起きるとゲートホルダーが盗まれているので、エイラを仲間にして、迷いの森へ向かいます。
不思議山
|
宝箱
|
出現モンスター
|
HP
|
落とすもの
|
いろじかけ
|
弱点
|
バーサクリング
|
きょうりゅうじん
|
92
|
はなびら
|
マグマハンド
|
魔法
|
|
タッタ
|
160
|
つの
|
|
|
|
マモ
|
196
|
はなびら
|
|
|
攻略ヒント
|
|
かりの森
|
宝箱
|
出現モンスター
|
HP
|
落とすもの
|
いろじかけ
|
弱点
|
|
げんしガエル
|
100
|
きば×2、つの×2、はね×2
|
|
|
|
レイニー
|
152
|
はね×2、はなびら×2
|
|
|
|
ヌゥ
|
1234
|
はなびら
|
モップ
|
|
攻略ヒント
|
かりの森に一定時間いると、雨が降り始めるので、その時にマップ右上、マップ左下、マップ左上の所のいずれかにヌゥが出現します。
ヌゥを始めて倒した時のみ、サードアイがもらえます。ヌゥを倒した後にはアイテムセットがもらえます。
|
【足跡! 追跡!】
まよいの森に入るとキーノと会います。その後に地面にある足跡追って、先に進みます。
そのまま、恐竜人アジトへ向かい、奥へ進みます。セーブポイントの先で、BOSSニズベールを倒し、ゲートホルダーを取り返します。
ゲートホルダーを取り返したら、イオカ村でエイラと別れて、不思議山に向かいゲートで時の最果てに向かいます。
まよいの森
|
宝箱
|
出現モンスター
|
HP
|
落とすもの
|
いろじかけ
|
弱点
|
アテナのみず×2
|
バオバオ
|
450
|
きば
|
ルビーベスト
|
|
シェルター
|
タッタ
|
160
|
つの
|
|
|
ばんのうやく
|
マモ
|
196
|
はなびら
|
|
|
ミドルエーテル×2
|
ホォーホォー
|
400
|
はね
|
エーテル
|
|
ミドルポーション×2
|
|
|
|
|
|
攻略ヒント
|
足跡をよく見て、それに従い、進みましょう。
|
恐竜人アジト
|
宝箱
|
出現モンスター
|
HP
|
落とすもの
|
いろじかけ
|
弱点
|
ミドルエーテル
|
きょうりゅうじん
|
92
|
はなびら
|
マグマハンド
|
魔法
|
ハイポーション×2
|
ラッフルシア
|
316
|
はなびら
|
ドリストンボウ
|
物理攻撃
|
ルビーベスト
|
ドデッカダッダ
|
830
|
きば
|
たいこのけん
|
|
ハイエーテル×2
|
バオバオ
|
450
|
きば
|
ルビーベスト
|
|
ストーンメット
|
サルガッサ
|
158
|
はなびら
|
|
魔法
|
ミドルポーション
|
エイシトビートル
|
158
|
はね
|
ドリストンガン
|
魔法
|
|
ニズベール
|
4200
|
|
サードアイ
|
天
|
攻略ヒント
|
初めにある開けた広場のような所はエイシトビートルがいますが、こいつらとは戦闘を起こさずに一定時間待っていると、穴を掘り始めるので、
その穴から先に進みましょう。穴が掘られる場所によって行き着く場所が違うので4種類あるので、宝箱を全て取りたいならば、4つそれぞれ向かいましょう。
他の場所でも粘って待っていると・・エイシトビートルが穴を掘り始めますので、そこから取れない宝箱が取れます!
ニズベールは天の魔法を使い、防御力を下げてから攻撃しましょう。注意するべく所は天の魔法を三度食らわすと超放電で反撃してくるので覚えておきましょう。
|
【戦え!グランドリオン】
時の最果てから、現代・メディーナ村へ向かい、ボッシュの小屋へ向かいます。そこでグランドリオンを復活させてもらい、
再び時の最果てに戻り、中世・トルース村の裏山へと向かいます。そこからお化けカエルの森へ向かい、カエルにグランドリオンを渡します。
カエルを仲間にし、魔岩窟へ向かいます。そこで、魔岩窟の中を抜け、魔王城へと進みます。
魔岩窟
|
宝箱
|
出現モンスター
|
HP
|
落とすもの
|
いろじかけ
|
弱点
|
マジックリング
|
グレミング
|
110
|
|
|
魔法
|
|
バンプット
|
120
|
|
|
魔法
|
攻略ヒント
|
ここに来る時、カエルが魔法を覚えていないと・・面白い会話が見れます。しかし、魔王城へ向かう前に・・カエルを時の最果てに連れて行き、
魔法を覚えさせてきましょう。
|
【決戦!魔王城!!】
魔王城へ入り、奥に進みます。それぞれ左右、奥まで進みます。途中、幻の人々がクロノ達を迎えますが、気にせず進みましょう。
元の場所に戻るとセーブポイントらしきものが出現しているのでそれに触れると・・ビネガー、マヨネー、ソイソーの三魔騎士が現れ、
敵と戦闘が起こります。再び奥へ進み、BOSSマヨネー、BOSSソイソーを倒し、元の位置に戻るとワープポイントがあるのでそこから奥に進みます。
奥でBOSSビネガーを倒します。さらに進み、BOSS魔王と対決します。魔王を倒すと、原始に飛ばされてしまいます。
魔王城
|
宝箱
|
出現モンスター
|
HP
|
落とすもの
|
いろじかけ
|
弱点
|
ミドルエーテル×4
|
魔王のしもべ(ファットガード)
|
180
|
|
|
火
|
|
魔王のしもべ(オウガン・弓)
|
390
|
|
|
天 火 水
|
|
魔王のしもべ(オウガン・刀)
|
390
|
|
|
魔法
|
バリアボール×2
|
アウトロウ
|
182
|
|
|
|
シェルター×2
|
ソーサラー
|
220
|
ミドルエーテル
|
|
火
|
ミストローブ×2
|
シルエット
|
1
|
|
|
魔法
|
ソイソーとう
|
ギア
|
218
|
エーテル
|
|
|
デスフィンガー
|
スカッシャー
|
120
|
|
|
|
ダークメイル
|
ジャグラー
|
450
|
|
|
|
ラピス
|
まるまじろ
|
24
|
ポーション
|
|
|
スピードベルト
|
ランサー
|
67
|
|
|
天 火
|
アテナのみず
|
バンプット
|
120
|
|
|
魔法
|
マジックスカーフ
|
???
|
10
|
|
|
魔法
|
|
まるまじボンバー
|
99
|
|
|
魔法
|
|
マヨネー
|
4120
|
|
|
|
|
ソイソー
|
3200
|
|
|
|
|
ソイソー(剣装備)
|
5200
|
|
|
|
|
ビネガー
|
1000
|
|
|
|
|
魔王
|
6666
|
|
|
グランドリオン
|
攻略ヒント
|
ジャグラーは物理攻撃すると物理防御があがり、魔法攻撃すると魔法防御があがります。対マヨネー戦はばんのうやくをたくさん用意しておきましょう。
ソイソーは魔法攻撃が効かないので、物理攻撃で攻撃しましょう。ビネガーに床に落とされる場所は落ちたところにセーブポイントらしきものが4つあります。
このうち一つは本物のセーブポイントで、もう一つはワープポイントで、残りは???という敵と戦闘に入ります。ビネガーとの戦闘はビネガーを無視して、
ビネガーの周りにある、装置を4つ攻撃すると戦闘が終了します。
魔王との戦いは物理攻撃がほとんど効かないので、魔王が使ってくる魔法と同じ属性の魔法で、魔王を攻撃しましょう。それ以外の属性で攻撃すると、
魔王はHPを回復してしまいます。物理攻撃をすることで、魔王の弱点を変える事が出来ます。カエルのグランドリオンで魔王の防御力を減らして、
一気に集中攻撃する方法で戦いましょう。魔王はHPが減ると、冥属性最強魔法ダークマターを使用してくるので、残りHPに注意しましょう。
|
ストーリーチャート3へ
|